ケントのブログ(ふわふわ)

技術メモ、アイドル、演劇、美術など分からないなりに

「バッタを倒しにアフリカへ」ですっかりバッタ博士ファンになりました

こりゃあ面白いしいい本だ!

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)

少年時代にファーブルに感銘を受けて、昆虫学者を志し、博士号を取得したのち西アフリカのモーリタニアサバクトビバッタの研究をするために海を渡った通称バッタ博士、前野ウルド浩太郎博士の書いた本。

アフリカでは地平を埋め尽くす大群のサバクトビバッタが発生して農作物を食い荒らします。その被害は甚大で、聖書やコーランに記されているほど。アフリカの飢餓問題に大きく影を落としています。先生はサバクトビバッタの生態を研究し、果てはそこからこの被害を食い止めることを目的としています。

これねまず、先生の文が面白い。モーリタニアでの研究生活ではいろんなことが発生してそれが面白いんだけど、先生が書く文がまず面白いんです。羨ましいくらい、盗みたいくらい。

僕がいいなと思ったことを箇条書きで

  • 日本に馴染みないモーリタニアでの生活。大変そうだけど、文化も知れる。日本からの貢献も知れる。日本のタコ(プルプル)の多くはモーリタニア産。
  • 面白おかしく書いてるけど、夢を追ってる話なので応援したくなる。
  • 相棒の音速の貴公子ことティジャニ。現金な感じが単純でかわいらしい。著者を研究所内ですごく立てくれたりして最強の相棒。
  • ババ所長は心の大きな偉大な方。著者を励ます言葉がいちいちかっこよくて、いちいち感銘を受けてしまう。
  • その他登場人物も負けてない。良い出会いしてるなーと羨ましくなる。何より著者からのリスペクト心が伝わってきて、読んでる僕までみんなが好きになっちゃう。
  • 登場生物が可愛らしい。出てくるのはバッタだけじゃなく、その他昆虫やヤギ(食用)やラクダ、ハリネズミまで。著者の邪魔をしてるのに昆虫学者だからかみんな愛らしく感じるように登場。
  • 現代の研究者の苦労が描かれている。が、悲観的には描かれていないので楽しく読める。読んだ僕らは世に声をあげて協力したくなる。すべき。
  • 著者はバッタに食われたがってる(そして日本の名誉のためにその理由はティジャニには秘密にしていてくれた)。そしてその他にも面接で結構チャレンジングなことをしていたりしている。喜ばせたがりのサービス精神なのか、ストレート変な人なのか、はたまた真面目でまっすぐなのか計り知れないけど面白い人。純粋なのかな。まだ根は昆虫少年なのかな。
  • 写真とそのキャプションがいちいち面白い。先生にはinstagramをやって欲しいくらい。
  • で、結局それをまとめる文章が面白い。言葉のセンスにも嫉妬。*1

とまあ、箇条書きにしましたが本当は大変な苦労をされていると思います。それをサバクトビバッタの問題解決、自身の研究に目を向けてもらうために本を出したりして興味を持ってもらえるように面白く書いてるんだと思います。中高生とかが読んだら「この本で人生変わりました」と将来言う人出てくるんじゃないかな。そういう読者を意識してか夢を追うことについても書かれています。

地球の土地土地は人間がすべて到達してしまっています。日本人からしたらモーリタニアというのは未知の国、そして解明されていないことが多いサバクトビバッタにかかんに挑戦している研究者というのは現代の冒険者だなと感じます。それゆえに苦労もあるでしょう。勇気あるなと思いますし、同時に僕らは勇気をもらえます。そんな冒険者である先生を僕も応援したいと思います。

まとめると、この本は色んな要素をないまぜにしたバッタ博士によるリアル冒険譚です。難しい本じゃないです。すっごくおすすめ!


先生の昨日のブログです。

d.hatena.ne.jp

『バッタを倒しにアフリカへ』(光文社新書)を出版してから、ちょうど3ヶ月が経ちました。

皆様には、新聞、雑誌、ラジオ、ツイート、ブログ等、各方面にて拙著を宣伝していただき、おかげさまで8刷り9万部となりました。

僕はネットでポチしてKindleで読んでたので本屋の盛り上がりを知りませんでした。好評みたいですね!

d.hatena.ne.jp

まだ金持ちの象徴「白いガウン」は買えず、白装束でガマンしてます。

100万部売れたら、ガウン買っちゃお。

印税生活目指してるみたいですねw白装束買って我慢してるようw

先生着るもののレパートリー多すぎwブログも変わらず先生な感じで良いです。早速RSSリーダーに登録。

ブログには面白い話、面白い苦労話とともに、モーリタニアのこと、研究のこと、そして念願のサバクトビバッタの大群撃退の話を期待したいです。


生物学系の本面白いかもしれない。興味が湧いてきました。

*1:モーリタニアではご馳走のヤギを贈って便宜をはかってもらうのだが、裏金を転じて裏ヤギと言っちゃう感じ。そういうセンス欲しい。