ケントのブログ(ふわふわ)

技術メモ、アイドル、演劇、美術など分からないなりに

チケットのなんちゃら手数料が好きじゃない

ここ数年ライブやら演劇やらでチケットの発券サービスを利用するんだけど、
手数料高くない?
気がついたら元値の+1000円くらい払っている時がある。
回数が多いから、毎回毎回は馬鹿馬鹿しくなってきます。

前売り券が5500円でも手数料で6200円くらいになってて、
じゃあ当日券6000円で買ったほうがいいじゃん!

って思うんだけど、
当日券が余ってるかわからない状況のまま会場へ行くのは嫌ですよね。
無駄足になりたくない。

申し込みメールを掘り返してみて出てきたチケット代以外の支払い。

  • システム利用料
  • 発券手数料
  • 特別販売利用料
  • 決済手数料

違いが分からないのもあるな。。なんだよ特別って

他には決済方法によっては手数料かかるし、
配送を頼めば配送料もかかる。600円とか。
amazonが無料配送とかしている時代に600円は企業努力していないだろうって。
その結果がコンビニ発券なのか?
コンビニ発券できない人向けの選択肢を600円で残してるんだろうけど。
使いやすくなってるわけでもないし。

あーうんざり。
転売対策強化の名目のもと独自の顔認証を含むシステムを構築した
ももクロの"ももクロチケット"は、そういう中間搾取をしていなかったはず! って調べてみたら、、

  • 受付発券システム利用料
  • 会場発券システム利用料

しっかり取られてたー!
こんなんそのうちホームページ運営料とか支払わされるで!

客は選択肢がない中で問答無用で支払わされてるんだけど、
なんかの法律に引っかからないもんなのかね。

客はぜひともそのイベントに参加したいから
確保できるならしておきたいから支払うよね。
みんなもう気にしなくなって来てる。そういうもんだって。

客がコンビニ発券か配送かを選べるような場合以外は、
もろもろの手数料はチケット代に含めるような風にはできないもんなのか。

その結果客からチケット代が高いように見られて嫌なら、
その手数料が含まれたチケット代の中で、 システム利用料とかの割合を減らすように
システム提供企業に圧力をかけることが出来るでしょう。
それに応えられなかったら
別のシステム提供企業へ鞍替えしたっていいわけだし。
(!! もしかしてベンチャーが入る隙なのか!?そんな簡単じゃない?)

スマホ

僕の理想は、スマホを使用したチケットシステムの普及です。
スマホがない人向けに紙発券の選択肢は残すべきでしょうが、
そこは別料金ですかね。

しっかり転売対策もできるしいいでしょう!
(転売した儲けはそこの運営資金に回されるからイクナイ!)

もちろんただQRコードを見せるだけじゃないです。
リアルタイムで生成されるコードにすれば転売もできないでしょうし、
紙でも電話番号と紐付けてその場で特定の電話番号に(/から)かけて
本人確認すれおけばよいでしょう。(電話ごと貸し出す人はいないだろうって前提。)
紙の人数が少なければ対応もしやすいかな。(細かい部分はしっかり考えておくとして)

ちょこちょこそういうアプリあるみたいだけど、 使われているのは現状小規模なイベントだけっぽい。 もちろんぴあとかがそれを導入する力はあるだろうけど、 そうしちゃうと類似する小規模な勢力との価格での戦いになるから あえてやらないでいるんだろうな。

スタジアムとかの大規模な会場のチケットを 扱える/扱えないというのがチケット会社にはあるらしい。 ぴあとかそのへんはもちろん出来るところ。

思いつくのは座席の情報を持ってるってこと? その席への入場ゲートの指定ができたりってこと? これだけなら大したことじゃなさそうだけど、そうじゃないんだろうなキット。 これまでの実績なのか?そういうのが一番面倒だけど、 会場でのトラブルは一切無いのをイベント開催者は望むもんね。 仕方ないところなのかな。

スマホのチケットにしてけば、
チケット料金についてくるよくわからない料金が
抑えられるんじゃないかっていうのは、
論理的に飛躍している感がひしひしと感じの話に流れて行きましたが…。

要は、 蓋を開けてみたら、 当初思ってた価格よりも500円とかそれ以上とかの価格になってるのって どうなんじゃって話です。

どうにかならんのか。気持ちよくはないよね。